1 2016年 07月 31日
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。 ![]() 9年間も愛用してきた高度計機能付きの腕時計を買い替えた。 CASIO PRO TREK PRG-270-1JF(15,102円)です。 前よりもむしろ一回り大きくなったのは、ソーラーパワーで動くせいかな? ちなみにこれも「本番」に向けての布石なわけだが、あとは私の気力の問題だな・・・。 さて今回は少し前のお話なのですが、5月16日に大月の岩殿山から稚児落としを目指したときのお話の 4回目です。 地味な話ですが、よろしかったら続きをどうぞ・・・。 << 続きを読む >> ▲
by JunMorosawA
| 2016-07-31 06:05
| 低山歩き
|
Comments(0)
2016年 07月 28日
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。 ![]() きのうの朝、鶴岡八幡宮に行ってきましたよ。 いやあ、びっくり!ほとんどハスの花など、咲いていなかった。 もういつの間にか、季節が過ぎてしまったようだ。 これはかろうじて咲いていたピンクの花。 来年また頑張ろう。 さて今回は少し前のお話なのですが、5月16日に大月の岩殿山から稚児落としを目指したときのお話の 3回目です。 地味な話ですが、よろしかったら続きをどうぞ・・・。 << 続きを読む >> ▲
by JunMorosawA
| 2016-07-28 09:44
| 低山歩き
|
Comments(0)
2016年 07月 25日
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。 ![]() まだ今年は一度も見にいってないのだけれども、八幡宮のハスもとっくに見ごろを迎えているんだろうと思う。 そういえば先日鎌倉の花火大会も終わってしまった。最近すっかり出不精になってしまって、そういう地元の催しに出かけてないなあ・・・。 さて今回は少し前のお話なのですが、5月16日に大月の岩殿山から稚児落としを目指したときのお話の 2回目です。 地味な話ですが、よろしかったら続きをどうぞ・・・。 << 続きを読む >> ▲
by JunMorosawA
| 2016-07-25 20:45
| 低山歩き
|
Comments(2)
2016年 07月 21日
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。 ![]() どうにも頚椎症の具合がぱっとしない。そこでしょうがなくこんなものまで買ってしまった。 でも今のところ、たいした効果もないなあ・・・。 そんなこともあって、夏山の季節が目前に近づいてきているのに、もう一つ気力の方も上がらない。 だけど去年はパスしたのだ。今年は行きたいよな~。 さて今回は少し前のお話なのですが、5月16日に大月の岩殿山から稚児落としを目指したときのお話をしたいと思います。 地味な話ですが、よろしかったら続きをどうぞ・・・。 << 続きを読む >> ▲
by JunMorosawA
| 2016-07-21 18:19
| 低山歩き
|
Comments(0)
2016年 07月 15日
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。 ![]() 先日丹沢に行ったときに、羽化したばかりのセミを見た。 セミの成虫の寿命は 1週間ほど・・・と、ずっと思っていたのに、鳥やカマキリなどの天敵に襲われなければ 1ヶ月程度は生きることができるらしいです。 ま、それでもたったの 1ヶ月。やっぱりはかない命には違いありませんね・・・。 さて今回は少し前のお話なのですが、4月25日に湘南国際村から子安の里を経て立石に至ったときのお話の 8回目・・・最終回です。 地味な話ですが、よろしかったら続きをどうぞ・・・。 << 続きを読む >> ▲
by JunMorosawA
| 2016-07-15 11:16
| 低山歩き
|
Comments(2)
2016年 07月 12日
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。 ![]() もう 7月も半ばが近付いている。そろそろ本気にならないとまずい。 というわけで、頑張ってきのうもまた大山に登ってきました。今度は蓑毛バス停→蓑毛越→大山→阿夫利神社というコースで。 でもまだ本当に夏山に向かうのかどうか、分からない。 まだ目が覚め切っていないだろうな・・・。 さて今回は少し前のお話なのですが、4月25日に湘南国際村から子安の里を経て立石に至ったときのお話の 7回目です。 地味な話ですが、よろしかったら続きをどうぞ・・・。 << 続きを読む >> ▲
by JunMorosawA
| 2016-07-12 11:02
| 低山歩き
|
Comments(0)
2016年 07月 09日
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。 松田聖子さんの「SWEET MEMORIES」に挑んでみました。 ま、途中でボロボロになっていますが、それも含めてご笑覧ください(笑)。 さて今回は少し前のお話なのですが、4月25日に湘南国際村から子安の里を経て立石に至ったときのお話の 6回目です。 地味な話ですが、よろしかったら続きをどうぞ・・・。 << 続きを読む >> ▲
by JunMorosawA
| 2016-07-09 10:31
| 低山歩き
|
Comments(0)
2016年 07月 06日
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。 ![]() 先週の大山に続いて、今週は三ノ塔に登ってきた。 相変わらず、頚椎症、胃弱、あと自律神経失調症のような症状にも多少襲われている病弱な人間ではあるのだが、それでも夏になったら目覚めないとまずい。 だから暑い中、頑張ってきたのです。 だって、あと 3週間もしないうちにまた北アルプスに向かうのかもしれないのだから(まだ全然実感が湧かないのだけれども)。 さて今回は少し前のお話なのですが、4月25日に湘南国際村から子安の里を経て立石に至ったときのお話の 5回目です。 地味な話ですが、よろしかったら続きをどうぞ・・・。 << 続きを読む >> ▲
by JunMorosawA
| 2016-07-06 11:38
| 低山歩き
|
Comments(0)
2016年 07月 03日
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。 ![]() もうそろそろ夏山に向けて体を叩き起こさないとまずい。 そこで前回は大山に登ってきた。 行きは蓑毛から標高差 937mを登り切ったんで、帰りはケーブルカーで下りた。 すると車両が新しくなっていた。新型車両になるのは50年前の開業以来だそうだ。 屋根まで続くフロントガラスと「ブリリアントグリーン」と呼ばれるメタリックの緑色に輝くボディが印象的・・・ってことで、なるほどなかなかにスタイリッシュですね。 さて今回は少し前のお話なのですが、4月25日に湘南国際村から子安の里を経て立石に至ったときのお話の 4回目です。 地味な話ですが、よろしかったら続きをどうぞ・・・。 << 続きを読む >> ▲
by JunMorosawA
| 2016-07-03 12:25
| 低山歩き
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
北アルプスなど高山(275)
鎌倉(191) 丹沢とその周辺(149) 野の花(148) 伊豆・箱根(138) 高尾山とその周辺(136) 低山歩き(123) 庭の花(107) 富士山とその周辺(50) 初詣(42) 奥多摩・奥武蔵(40) 街歩き・レジャー施設(36) 中央線沿線の山(36) 湘南・三浦半島・逗子(35) 動物・鳥(29) 山梨県(24) 健康・閑話・その他(23) アクアリウム(18) 動物・昆虫・鳥(17) 地元(鎌倉)の話(9) ブックマーク
お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||