2018年 09月 19日
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。 秋ってことでしょうか。ハイキングコースを歩いていてもキノコが目立つようになりました。 これなんか一見おいしそうですが、どうなんでしょう? さて、身長は 174cmあるのに体重はわずか 54kg、体脂肪率は何と 6%前後という貧相な体つき。 おまけに過敏性腸症候群気味で年中胃腸の調子がぱっとしないという、虚弱体質のアラカン男が今年も日本アルプスに挑む。 今年はどうなりますことやら・・・。 7月28日(木)、唐松岳登頂を果たし、次なる目標に向かいます。 唐松岳を後にして・・・ 10時45分(八方池山荘から歩き始めること 5時間25分後)、唐松岳山頂から下山にかかる。 ご覧のとおり唐松岳から下る道は結構ガレている。 そこでこの旅初めてストックを用いた。 中高年になったら下山には注意したいものだ。 淡々と唐松岳頂上山荘目指して下っていきます。 やっぱ前の人もストックを使っているね。 11時5分(八方池山荘から歩き始めること 5時間分40後)、唐松岳頂上山荘。 ここでまたストックをしまった。 五竜岳に向かうコースの前半は、鎖場が連続する「牛首」という難所がある。 そんな場所ではかえってストックは邪魔と判断したのだろう。 難所を前にややビビる私の前に、急に目の前の杭にイワヒバリが現れ、一鳴きした。 イワヒバリ君、毎年こうして必ず私の前に現れて、私と遊んでくれる。 「大丈夫だよ。怖がらなくても」 そんな風に慰められた気がした。 2日目の予定をもう一度書いておこう。 現在 11時15分。八方池山荘を予定よりも 35分も早い 5時25分に出発したのだから、本来唐松岳頂上山荘を 10時20分に出発しなければいけないわけだから、55分も遅れているんだな。 写真の撮影時間や休憩時間を考えたらこれはしょうがないところだろう。 このまま行くと五竜山荘到着予定時間は 1時55分か。撮影と休憩時間をプラスしたら、案外いい時間になってしまうかもしれない。 計画にゆとりを持たせておいて、よかったよ。 というわけで 11時15分(八方池山荘から歩き始めること 5時間50分後)、五竜山荘に向けて歩き始める。 先ほども書いたとおり、五竜岳に向かうコースの前半は、鎖場が連続する「牛首」という難所がある。 流石に身が引き締まる。手帳にも「慎重に行こう!」と書いています。 歩き始めてすぐに地面にこんな案内板が現れやがった。 すぐにやってくるのかよ、牛首君・・・。 おまけに五竜岳に向かう稜線にガスがかかり始めていた。 何とも心細い。 きのうとは打って変わって登山者も少ない感じがするし、今回の山行で初めて緊張し始めている私がいた・・・。 ![]() にほんブログ村
by JunMorosawA
| 2018-09-19 07:54
| 北アルプスなど高山
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
北アルプスなど高山(329)
鎌倉(192) 丹沢とその周辺(186) 低山歩き(185) 野の花(164) 伊豆・箱根(149) 高尾山とその周辺(145) 庭の花(108) 中央線沿線の山(63) 富士山とその周辺(50) 奥多摩・奥武蔵(50) 初詣(47) 湘南・三浦半島・逗子(46) 街歩き・レジャー施設(36) 動物・鳥(29) 健康・閑話・その他(23) 動物・昆虫・鳥(21) アクアリウム(18) 地元(鎌倉)の話(10) カメラ(7) スマホ・アプリ(4) 自然(1) ギャラリー(1) ブックマーク
お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||