人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2018年 05月 26日
やはり何か発見のある山、九鬼山 その3
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。

やはり何か発見のある山、九鬼山 その3_c0196928_06454323.jpg

雨上がりなど、ねとっとした空気を感じ、梅雨時を感じさせます。 アジサイの季節まで、あともう少しですね・・・。

さて今回は、4月16日に山梨県の九鬼山に行ったときのお話の 3回目です。
よろしかったら続きをどうぞ・・・。





やはり何か発見のある山、九鬼山 その3_c0196928_06454214.jpg

8時19分(禾生駅から歩くこと 15分後)、登山口に到着。
う~ん。何処となく体がすっきりとしてないような。

やっぱ体調は完璧じゃないね。春はこういうことがよくある。

やはり何か発見のある山、九鬼山 その3_c0196928_06454284.jpg

特にストレッチをするでもなく、いきなり歩き始めた。

最初はご覧のえぐれたような、枯れ沢のような道。
スミレの方は花期の長いタチツボスミレがたまに現れる程度だった。

そういえば以前来たときには入口にマルバスミレが咲いていたのに、今年は全く見当たらなかったっけ。

やはり何か発見のある山、九鬼山 その3_c0196928_06454236.jpg

時々現れるのはミミガタテンナンショウぐらいだった。
一つの目安のジュウニヒトエですら現れない。

これは今年は外したかなあ。
今年は異常に春の訪れが早かったからね・・・。

この九鬼山で過去 2度、私にとっては幻のスミレであるヒゴスミレと出会っているのだが、今年はそれどころじゃないかもしれない。

しかしそれでもまだこの時点では期待していた。「稜線に達すればまだ春が残っているはず」と・・・。

やはり何か発見のある山、九鬼山 その3_c0196928_06454276.jpg

5分ほど歩くと右下に沢が現れる。沢の音が心地よい。

やはり何か発見のある山、九鬼山 その3_c0196928_06454333.jpg

8時28分(禾生駅から歩くこと 24分後)、水がちょろちょろと流れているだけの幅のない沢を渡る。

やはり何か発見のある山、九鬼山 その3_c0196928_06471844.jpg

するとやっとイカリソウがぽつりと 1つ現れた。
花の形が船の碇(いかり)に似ていることからその名がついたメギ科イカリソウ属の花だ。

やはり何か発見のある山、九鬼山 その3_c0196928_06471890.jpg

一方スミレの方は、相変わらずタチツボスミレがたまに現れる程度だった。
早くも手帳に「スミレは駄目か」と私は書いている。

やはり何か発見のある山、九鬼山 その3_c0196928_06471886.jpg

相変わらず日が差さないためもう一つぱっととしないとはいえ、新緑は見事だ。
そして 20分ほどでもう体がぽかぽかになってきた。

やはり何か発見のある山、九鬼山 その3_c0196928_06471875.jpg

大木につる植物がまるで蛇のように巻き付いている姿を発見!

やはり何か発見のある山なのかもしれない。九鬼山って・・・。

↓ 登山や自然に興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



by JunMorosawA | 2018-05-26 06:49 | 低山歩き | Comments(0)


<< やはり何か発見のある山、九鬼山...      やはり何か発見のある山、九鬼山... >>