2018年 03月 13日
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。 源氏山で樹木の上に見つけたこれは、宿り木?それとも単なる鳥の巣? どっちだろう? さて今回は 高麗山→湘南平 & 吾妻山 のお話の 9回目です。 よろしかったら続きをどうぞ・・・。 ![]() 9時32分に二宮駅に到着。 駅前にある巨大な駐輪場に「海と山と菜の花と 湘南にのみやへようこそ!」という大きな案内があった。 そしてその駐輪場の後ろに控えているのがこれから向かう吾妻山のはずだ。 改札を出ると南口と北口に分かれている。当然向かうは巨大な駐輪場のある北口だ。 北口に下りるとすぐ目の前にご覧の観光案内所がある。 ここで「吾妻山菜の花ウォッチング」というのをいただきました。 吾妻山へは、「昔ながらの参道」らしい梅沢口と役場口の 2つがあるのだが、今回は役場口から登ります。 じつは観光案内所のすぐ裏手からその役場口に通じていたりします。 観光案内所からほんの数分で、役場口が現れます。 初めてここを訪れたとき、ひっきりなしに人が出入りしていることに驚いたものだ。 しかし時間が早いせいか、ちょっと今年は遅い(この日は 2月5日)せいか、今回は閑散としていた。 役場口から先は階段が待っている。それも 300段の階段だという。 すでに 2時間弱のハイキングをしている身としては人工的な階段はやっぱりつらい・・・。 といっても、実際にはわずか 5分ほどで階段は終了する。まあどおってことはないです。 整備された道を、お目当ての菜の花が咲いている展望台がある「芝生広場」に向かって進んでいく。 多少道は分岐しているが、真っ直ぐに進んでいけばどおってことはない。 途中には水仙が結構咲き乱れていた。吾妻山は菜の花だけじゃなく、水仙(5000株)、桜(280本)、ツツジ(6000株)、アジサイ(400株)なども有名らしい。 ちなみにこの吾妻山(公園)は、 関東の富士見百景(国土交通省関東整備局) かながわ花の名所100選・・・コスモス(神奈川県観光協会) かながわの美林50選・・・吾妻山公園の森(神奈川県) かながわの公園50選(神奈川県) などに選ばれているという。 ほら。ここにもまたまた浅間神社がありましたよ。富士山が見える山の証しですね。 でも階段を登っていく気力はありませんでした(苦笑)。 9時54分(二宮駅から歩くこと 22分後)、眼前にローラー滑り台が現れた。 全長は 102mで傾斜は 10度だそうだ。 ちょうど中学生ぐらいの奴らが遊んでいたっけ・・・。 目指す展望台がある「芝生広場」はローラー滑り台の更に先の丘の上にある。 はたしてその展望は・・・。 ![]() にほんブログ村
by JunMorosawA
| 2018-03-13 14:30
| 低山歩き
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
北アルプスなど高山(329)
鎌倉(192) 丹沢とその周辺(186) 低山歩き(185) 野の花(164) 伊豆・箱根(149) 高尾山とその周辺(145) 庭の花(108) 中央線沿線の山(63) 富士山とその周辺(50) 奥多摩・奥武蔵(50) 初詣(47) 湘南・三浦半島・逗子(46) 街歩き・レジャー施設(36) 動物・鳥(29) 健康・閑話・その他(23) 動物・昆虫・鳥(21) アクアリウム(18) 地元(鎌倉)の話(10) カメラ(7) スマホ・アプリ(3) 自然(1) ギャラリー(1) ブックマーク
お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||