2014年 09月 23日
虚弱体質男でも、今年も目指すぞ、日本アルプス! ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。何とかベスト10の下位に食いこんでいます。 最新の順位はこちら です。応援よろしくお願いします。 ![]() 今日は秋分の日。でも今年はお彼岸の前に彼岸花が全盛になった感じですかねえ・・・。 秋も早く進みそうです。 身長は 174cmあるのに体重はわずか 54kg、体脂肪率は何と 6%前後という貧相な体つき。 おまけに過敏性腸症候群気味で年中胃腸の調子がぱっとしないという、虚弱体質の中年男が日本アルプスに挑む。 無事鹿島槍ヶ岳登頂を果たした私は、冷池山荘で一夜を過ごし下山を開始。 淡々と扇沢目指して柏原新道を下山していた・・・。 柏原新道後半 ![]() 時々は晴れたり、時々はガスったりする中を淡々と扇沢目指して柏原新道を下山していった。 ただ、もう雨の心配はなさそうだ。 9時過ぎだったか、今回の山旅では珍しい単独の若い山ガールとすれ違う。 初日のとき「こんにちは」だけじゃなく「行ってらっしゃい」と人に言ってもらえたのが嬉しかった私は、彼女にも「こんにちは」に続いて「行ってらっしゃい」と声をかけた。 すると「行ってきま~す」と明るく返事をしてくれた。 多分彼女にとって私は「いいおじさん」です(笑)。 しかしやはりこの山域は若い山ガールは少ない印象だったな・・・。 ![]() 9時55分、巨木の真下を通過。徐々に背の高い樹木が目立つようになってきた。 ![]() 9時57分(冷池山荘を出発すること 4時間22分後)、ケルンの直前に達する。 ケルンは団体さんで混んでたんで、その手前で腰を下ろした。 冷池山荘を 5時35分に出発しているのだから、このケルン到着予定時間は 9時40分。17分は遅れたんだな。 でもこれだけ写真を写しているんだ。これは当然だろう。 やっぱりゆとりが大事だなあ、とあらためて実感した。 ![]() 10時5分、ケルンを通過。もうあと40分で登山口だ。 随分扇沢あたりの駐車場が大きく見えるようになってきた。 このケルンを過ぎたあたりから、気温が随分上がってきたことを感じる。下界が近付いている証拠だな・・・。 ![]() 植生も段々変わってくる。 時間的な問題なのかなあ。しばらくずっと人とすれ違わない時間帯が続いていた。 と、思っていたら、10時45分、30人以上の大きな中高年の団体が登ってきた。 おかげで随分待たされることになったよ。 これからの天候のことを気にしてか「雨に降られませんでした?」と尋ねてきた人がいた。 ちょっとかわいそうだな。多分この人たちも雨の中の山行になるんじゃないかなあ・・・。 ![]() 10時51分、青いヤマアジサイと出会う。これと出会うと、もう麓も近い・・・っていう気がしてくる。 ![]() そして10時55分(冷池山荘を出発すること 5時間25分後)、遂に登山口に到着! ここから扇沢まで15分。つまり11時10分到着予定。バスが発車するのが11時30分だから、ちょうどいいじゃありませんか。 って、いつの間にか随分ギリギリになっていたんだなあ。 朝食を 5時に食べておいてよかったよ。もし 1時間遅かったら、バスに乗れてない計算じゃん! ![]() 緑の鉄橋を渡るとき、正面から来た 4~5名のグループに、山の情報を聞かれた。 「今日はとうとう鹿島槍ヶ岳、見えませんでしたよ」(私) 「ああ、そうですかあ」 「頑張ってください」 「ありがとうございます」 そんな会話を交わした。 いい連中だ。 そして今回の山旅、コミュニケーションという点で、結構いい点数を付けていいんじゃないかと思う。 さて、終点の扇沢も近い・・・。 ↓ 登山や自然に興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしていただけると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村
by JunMorosawA
| 2014-09-23 17:06
| 北アルプスなど高山
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
北アルプスなど高山(275)
鎌倉(191) 丹沢とその周辺(149) 野の花(148) 伊豆・箱根(138) 高尾山とその周辺(136) 低山歩き(123) 庭の花(107) 富士山とその周辺(50) 初詣(42) 奥多摩・奥武蔵(40) 街歩き・レジャー施設(36) 中央線沿線の山(36) 湘南・三浦半島・逗子(35) 動物・鳥(29) 山梨県(24) 健康・閑話・その他(23) アクアリウム(18) 動物・昆虫・鳥(17) 地元(鎌倉)の話(9) ブックマーク
お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||