人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2012年 02月 03日
寄バス停から鍋割山を目指す その3
年末の妙義山行きがポシャってしまった私は、一人寄(やどりき)バス亭から鍋割山に登ることを決意する。

寄(やどりき)バス亭から歩き始めた私は、やっと登山口を見つけたのであった。



寄バス停から鍋割山を目指す その3_c0196928_20514829.jpg

靴紐をちゃんと締め直し、軽くストレッチを行い、8時52分、登山スタート。

日本の山の宿命で、最初は杉やヒノキの植林帯で、面白くない。
しかし冬場の特徴で太陽が低い位置にあり、その日差しが正面から差してきたときには風情を感じた。

きっとこういう落ち葉で一杯の道っていうのは、日本人にとって原風景の一つなのだろう。

寄バス停から鍋割山を目指す その3_c0196928_2052720.jpg

9時11分、一旦立派な林道に出る。これはガイドどおりだからいいとして・・・

寄バス停から鍋割山を目指す その3_c0196928_20521573.jpg

あとはひたすら植林帯が続く。

体はとっくに温かくなっていたのに、手が冷たいという状態が続いていた。気温が相当低かった証しだ。

そしていくら歩いても、一向にクライマーズハイ状態にはならなかった。
手帳にも思わず「ここはきついね」と書いている。

山は「ただひたすら歩くのが楽しい」という気持ちになれないとつらいだけだ。だからこういう登山はきつい・・・。

それに先ほどから何度も鼻をかんでいる。鼻水が止まらなかったんだ。
数日前には「久しぶりにがっつりと歩きたい」と思っていたのに。風邪が本当に恨めしい。

寄バス停から鍋割山を目指す その3_c0196928_20522757.jpg

しかし9時47分、前方が急に開けてくる。

寄バス停から鍋割山を目指す その3_c0196928_20523535.jpg

標高 810mの櫟(くぬぎ)山に到着したのだ。
カシオの腕時計PRO TREKの数値が正しいのなら、バス停から530m高度を稼いだことになる。

どうでもいいけど「くぬぎ」って打ち込んでもうちのパソコンじゃ「櫟」には変換されないぞ。皆さんはどうです?

寄バス停から鍋割山を目指す その3_c0196928_20524888.jpg

櫟山山頂からは、ご覧のように下界が見下ろせて絶景である。今までがほとんど展望の利かなかった道だけに、この変化は劇的だ。

日差しが一杯の櫟山山頂はぽかぽかと暖かくてとても気持ちがよかった。
夏と違って冬場は太陽の暖かさが心地よく感じられる。これが冬登山のよさだろう。

だけどやっぱり風邪気味のせいか、私に大きな感慨が湧いてくることはなかった。

寄バス停から鍋割山を目指す その3_c0196928_20525688.jpg

9時56分、8分間という短い休憩を終え、早くも次の目的地、栗ノ木洞に向けて歩き出した。

っていうのも、参考にしたサイトによると、本当なら10時ジャストに栗ノ木洞に着いていなければいけない。栗ノ木洞まであと30分かかるというのなら、すでに30分も遅れていることになる。
別に先を急ぐ旅ではないのだが、こういうのはどうのも性格的に好かない。

ところが櫟山から歩き出すと、また写真のような暗い植林帯に変わってしまう。あまり面白い道じゃないな。

寄バス停から鍋割山を目指す その3_c0196928_2053891.jpg

櫟山から14分後の10時10分、あっさりと栗ノ木洞(くりのきどう)に到着。
何だよ、30分かかるんじゃなかったか。

しかもここの指導標にはご覧のように「鍋割山 約1時間20分」と書いてある。
ウソつけ。後沢乗越までが30分で、そこから更に1時間10分はかかるはずだ。どうもここの指導標はアテにならないようだ。

寄バス停から鍋割山を目指す その3_c0196928_2053166.jpg

というわけで、ピークらしさのカケラもない栗ノ木洞を素通りすると、急に本日の目的地である鍋割山の方の山並みが見えてきた。

やっと目的の山を捉えることができたんだ。
このとき初めてテンションが少し上がった。

山はよく声が通るからだろう。その鍋割山の方からおばちゃんたちの話し声が聞こえてきた。
ひょっとしたら後沢乗越のあたりにいるのか、それとももっと上の方か。

まだここまで誰とも出会ってないけれども、きっと鍋割山には沢山のハイカーがいることだろう。

よし頑張ろう。やっとその気になってきた・・・。

↓ 自然に興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

by JunMorosawA | 2012-02-03 20:53 | 低山歩き | Comments(4)
Commented by Piccoli at 2012-02-04 15:30 x
はじめまして

自分も1月30日に大倉から鍋割山に登ったんですが、そのコースでも登山道に入るまでの林道が単調で・・・。 
後沢乗越からの気分のよさとそれまでのかったるさのギャップが凄いですよね、鍋割は。 
同じくらいの標高でも奥多摩の大岳山なんかだとバス停からすぐ急坂こなして尾根に向かうような感じなんですが。

Commented by JunMorosawA at 2012-02-04 20:54
Piccoliさん、はじめまして

>自分も1月30日に大倉から鍋割山に登ったんですが、そのコースでも登山道に入るまでの林道が単調で・・・。

西山林道ですよね。1時間以上歩きますよね。
本当に林道歩きってうんざりするもんですよね。

> 後沢乗越からの気分のよさとそれまでのかったるさのギャップが凄いですよね、鍋割は。

本当にそう思います。かといってバカ尾根歩きも嫌だし、あのあたりは下山路で悩むんですよね。

> 同じくらいの標高でも奥多摩の大岳山なんかだとバス停からすぐ急坂こなして尾根に向かうような感じなんですが。

大岳山は、御嶽神社→大岳山→鋸山→奥多摩駅というルートでなら歩いたことがありますが、少なくとも嫌な林道歩きはなくて快適ですよね。
Commented by ChayaEbi at 2012-02-05 21:27 x
山登りいいですね!
カメラを持って美しい景色を撮る。足腰も鍛えられるしなりより気持ちが
よさそう!
嫁さんも自分も全く体を動かさない性質なので一度相談してみようっと!
Commented by JunMorosawA at 2012-02-05 22:52
ChayaEbiさん、こんにちは。
おっと、こっちにコメント、くれたんですね。

> 山登りいいですね!
> カメラを持って美しい景色を撮る。足腰も鍛えられるしなりより気持ちが
よさそう!

そうです。美しい景色も撮れる。足腰も鍛えられる。メタボ予防にもなる。終わった後のビールがうまい。・・・いいことづくめですよ!

> 嫁さんも自分も全く体を動かさない性質なので一度相談してみようっと!

是非ご夫婦で・・・。


<< 寄バス停から鍋割山を目指す その4      寄バス停から鍋割山を目指す その2 >>