人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2021年 07月 13日
ちょっぴりこたえた百蔵山登山 その10
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。

ちょっぴりこたえた百蔵山登山 その10_c0196928_07592545.jpg

私はミラという名のアメリカンショートヘアの猫を飼っています。

鎌倉市は夏(4月から9月まで)の間、17時ジャストに防災行政用無線から「夕焼け小焼け」の音楽が聞こえてきます。
で、じつは最近のミラの夕食時間はまさにその 17時なのです。

ということもあり、最近ミラが「夕焼け小焼け」の音楽=夕食時間だと、覚えたような気がするのですが、どうでしょうか。

興味のある方は 猫とオヤジの静かなる日々 をご覧ください。

さて今回は 4月26日に山梨県の百蔵山→大久保山を縦走したときのお話の 10回目です。
地味な話ですが、よろしかったら続きをどうぞ。





ちょっぴりこたえた百蔵山登山 その10_c0196928_07592480.jpg

10時48分(百蔵山山頂から歩き始めること 41分後)、遂に宮谷への分岐が現れた。
ちゃんと立派に例の白地に赤い矢印の指導標も立っている。道としては信頼してよさそうだ。

さて、どうしたものか。私は悩んだ。
体調・体力からしたら下山すべきだ。だけど謎の野鳥とは遭遇できたものの、まだまだ収穫が多いとは言い難い状態だった。
いわば「撮れ高が足りてない」。

ここから大久保山まで、あと 1時間半だ。大久保山まで行ってしまえば下るだけ・・・。

歩くか・・・。

ちょっぴりこたえた百蔵山登山 その10_c0196928_07592410.jpg

というわけで大久保山目指して歩き始める。
基本明るい自然林が多いコースではあるが、時々は植林帯もある。

このあたりで妙に強い風を感じた。
予報ではこちらでは風はないはずだったのに、やっぱり稜線ともなるとそうもいかないのか。

ちょっぴりこたえた百蔵山登山 その10_c0196928_07592554.jpg

11時2分(百蔵山山頂から歩き始めること 55分後)、どうやら宮谷に向かうもう 1つの分岐に到着。

しかし例の指導標こそあるものの、宮谷に向かう方角には何も案内がない。
そもそも道も乏しそうだった。だから破線ルートになっているのだろう。

ちょっぴりこたえた百蔵山登山 その10_c0196928_07592565.jpg

更に稜線を進んでいく。アップダウンを繰り返すしんどい道だ。

宮谷に向かうもう 1つの分岐から 2分後、また道が登り出した。
このあたりからまた自然林になったことが救いだった。

ちょっぴりこたえた百蔵山登山 その10_c0196928_07592575.jpg

11時10分(百蔵山山頂から歩き始めること 1時間分3後)、単独メガネ親父がピークでも何でもない場所で休んでいた。
どうやらお昼を摂っているようだった。

声をかけたのに無視された。
ひょっとしたら自分が薦めた宮谷に私が向かわずに扇山に向かって縦走していたのが面白くなかったのだろうか。

ちょっぴりこたえた百蔵山登山 その10_c0196928_08012369.jpg

11時12分(百蔵山山頂から歩き始めること 1時間5分後)、指導標のあるポイントに到着。

特にピークっぽくはなかったが、YAMAP で確認したところ、このあたりが地図に表記のあるガンバノ頭のようだった。

百蔵山から 1時間経っていたこともあって、休憩を取る。相変わらずチョコと紅茶だけだ。

ちょっぴりこたえた百蔵山登山 その10_c0196928_08012321.jpg

近くには、どう見てもナガバノスミレサイシンにしか見えない葉っぱが沢山あった。
これから花期とはとても思えない。やっぱりもう花期を終えてしまったのだろう。

ちょっぴりこたえた百蔵山登山 その10_c0196928_08012355.jpg

6分後に歩き始める。
すぐに単独の男性とすれ違った。かなり年配の方だ。

そのあとまた道が登り出す。流石に息切れを感じた。

ただ、適当に風が吹いていたせいか、1000m近い標高があったせいか、暑くはなかった。

ちょっぴりこたえた百蔵山登山 その10_c0196928_08012473.jpg

相変わらずスミレが現れない。せいぜいヒトリシズカがぽつぽつと咲いているだけだ。

ちょっぴりこたえた百蔵山登山 その10_c0196928_08012465.jpg

11時25分(百蔵山山頂から歩き始めること 1時間18分後)、単独メガネ親父が休んでいた。
ってことはまた一度抜かれていたんだな。

で、このときには普通に会話した。

つまりさっきも無視されたわけじゃなかったんだなあ。ひょっとしたら耳が少し遠いのかもしれない。
私の滑舌の問題もあるのかもしれんが、何度か聞き返してきたことがあったからだ。

ちょっぴりこたえた百蔵山登山 その10_c0196928_08012490.jpg

私が先行して歩き出す。

にしても奥深い。ここまで奥深さを感じるのは久しぶりだ。
大久保山までがはるか遠く感じられていた・・・。

↓ 登山や自然に興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ



by JunMorosawA | 2021-07-13 08:04 | 低山歩き | Comments(2)
Commented by アラカンおやじ at 2021-07-13 10:13 x
Morosawaさん
お疲れ様です1000m級の山の稜線はこちらの山も同じ感じですね。
山深いのはある意味登山の醍醐味かも^^
花は時期がおわっちゃったかな、残念。
大久保山の山頂までのルートで少しでも花が見られるといいですね。
Commented by JunMorosawA at 2021-07-14 07:53
おやじさん、こんにちは。

> お疲れ様です1000m級の山の稜線はこちらの山も同じ感じですね。

やはりそうですか。

> 山深いのはある意味登山の醍醐味かも^^

結局北アルプスなども、その山深さを味わいにいくのですよね。

> 花は時期がおわっちゃったかな、残念。
> 大久保山の山頂までのルートで少しでも花が見られるといいですね。

まあこればかりは季節と運次第ですね♪


<< ちょっぴりこたえた百蔵山登山 ...      ちょっぴりこたえた百蔵山登山 その9 >>