人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2018年 01月 10日
冬枯れの丹沢・仏果山 その10
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。

冬枯れの丹沢・仏果山 その10_c0196928_08061291.jpg

いまさらですが、元旦の日に源氏山から見た初日の出の写真、第二弾です。
太陽をこのくらいの大きさで写すには、望遠レンズか、そこそこの高倍率のカメラでないと無理ですね。

さて今回は 12月の初めに冬枯れの丹沢・仏果山に登ったときのお話の 10回目です。
よろしかったら続きをどうぞ・・・。




冬枯れの丹沢・仏果山 その10_c0196928_08061228.jpg

10時31分(野外センター前バス停から歩くこと 2時47分後)、左手の鹿よけの柵に金網の扉が現れる。
初めて歩いたときに迷ったポイントだったはずだが、今は真新しい指導標があり、左を指して「半原越・坂尻バス停」となっているから間違いない。

このあたりで犬の鳴き声が聞こえ始めた。
前回と全く一緒だ。そのときは「まさか野犬じゃないだろうな」とちょっと不安になったものだ。

どうやら近くで犬を飼っている人がいるようだ。

冬枯れの丹沢・仏果山 その10_c0196928_08061248.jpg

金網の扉からひたすら下りが続き、もう一度鹿よけの扉を経て、10時34分(野外センター前バス停から歩くこと 2時50分後)、舗装された林道が通る半原越(はんばらごえ)という峠に到着。

昭和の初期まで清川村の煤ヶ谷(すすがや)は養蚕が盛んで、当時糸の町として栄えていた半原へ、繭を背負ってこの峠を越えたことからこの名がついたと、近くにあった案内板に書いてあった。

冬枯れの丹沢・仏果山 その10_c0196928_08061289.jpg

林道を越えると経ヶ岳に向かって今度は登りが始まる。

それも最初は急な木の階段だ。どんなにペースを落とそうとしても階段は階段。きつい。

冬枯れの丹沢・仏果山 その10_c0196928_08061362.jpg

階段を終え、10時46分(野外センター前バス停から歩くこと 3時間2分後)、右手にテーブル付きのベンチが 1つだけ現れ、思わずちょっと休憩。

山頂でもないのに「丹沢の山なみ」というイラストの案内板も設置されていた。
確かになかなかの展望ポイントで丹沢山塊が一望できた。

ただ、すっかり雲が増えてしまったのがやや残念なところだ。

冬枯れの丹沢・仏果山 その10_c0196928_08061371.jpg

先に進むとまた日が差し込み始めた。

もう紅葉の時期は過ぎていたのに、大きな樹木がオレンジ色に染まった葉っぱを多くつけていた。

どうにも樹木が苦手な私だが、どうやらこれはケヤキ(欅)なんじゃないかと思う。

あとで調べたところ、ケヤキは赤だったり橙色(だいだいいろ)だったり、いろいろな色に紅葉するらしいんだ。
葉っぱに鋸歯があり、それが丸みのある独特のギザギザをしていれば間違いないらしい。

今度はちゃんと調べてみたいところだね。

冬枯れの丹沢・仏果山 その10_c0196928_08080691.jpg

さて、ケヤキ(?)が見事に紅葉している場所を過ぎると、また木段の登りが始まる。

前回も感じたことだが、このルート、案外しんどい!

冬枯れの丹沢・仏果山 その10_c0196928_08080625.jpg

10時55分、道をふさぐように大きな岩が現れる。

弘法大師が経文を納めたという経石(きょういし)だ。ここから経ヶ岳(きょうがたけ)という名前がついたらしいですよ・・・。

冬枯れの丹沢・仏果山 その10_c0196928_08080628.jpg

経石からわずか 2分後の 10時57分(野外センター前バス停から歩くこと 3時間13分後)、標高 633mの経ヶ岳(きょうがたけ)山頂に到着!

経ヶ岳山頂はそれほど広くはない。そこに2つのテーブル付きのベンチがある。
過去 2回はいつもそこのベンチにハイカーがいて独占することができないでいたのだが、今回は僥倖にも誰もいなかった。

早速テーブルにデイパックを投げ出した。
ここまでの歩数は 12,228歩。マウンテンパーカーを羽織ったままだったってこともあり、真冬なのに結構な汗をかいていた。

手帳には「少し疲れたかな?」の文字がある。
一旦半原越まで一気に下ってから登り返しを行ったのに「少し」程度なら立派だと思う。

雲は増えていたものの、このときはまだ日差しがあった。そのせいで山頂はポカポカと暖かかった。

冬枯れの丹沢・仏果山 その10_c0196928_08080600.jpg

目の前には相変わらず丹沢山塊が広がっていて見事だった。
そこでパノラマ写真を写した。
画像をクリックして右下の虫めがねマークをクリックすると大きな画像が出ます。

久しぶりに山らしい山に登ったって感じがして、満足だったっけ・・・。

↓ 登山や自然に興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



by JunMorosawA | 2018-01-10 08:10 | 低山歩き | Comments(2)
Commented by sasunsasun at 2018-01-11 10:26
J-minorさん
お疲れ様です
12月初旬だと紅葉がまだまだきれいですね
今頃は雪化粧でしょうか
しかし登りの階段は本当に辟易しますよね。
特に登山道の階段は段差が大きくて短足の
私にはキツくて(^-^;
Commented by JunMorosawA at 2018-01-11 18:46
おやじさん、こんにちは。

> 12月初旬だと紅葉がまだまだきれいですね

そうですね。この日は12月4日ということで、まだ雪が残っていました。

> 今頃は雪化粧でしょうか

丹沢も1月過ぎると、徐々に雪が増えますね。

> しかし登りの階段は本当に辟易しますよね。
> 特に登山道の階段は段差が大きくて短足の
> 私にはキツくて(^-^;

おやじさんの足が短いかどうかはともかく(笑)、やっぱり山における階段はいやですね~。


<< 冬枯れの丹沢・仏果山 その11      冬枯れの丹沢・仏果山 その9 >>