人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2017年 09月 17日
秋を感じに箱根明神ヶ岳へ その5
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。

秋を感じに箱根明神ヶ岳へ その5_c0196928_12344837.jpg

秋は実(み)の季節・・・。

写真はむらさきしきぶ(紫式部)です。
6~7月に、葉の付け根のところに紫色の小花の集散花序をつける。この花の女性的な風雅さも捨て難いけれども、やはり本来は秋につける美しい澄んだ紫色の実を楽しむ花木ですね。

和名は、紫色の果実が美しいことから、平安時代の才媛紫式部の名を借りてつけられたものだそうですよ。

さて今回は、秋を感じに箱根・明神ヶ岳に行ったお話の 5回目です。
よろしかったら続きをどうぞ・・・。





秋を感じに箱根明神ヶ岳へ その5_c0196928_12344700.jpg

相変わらずパッとしない天候の中、防火帯風の道を進んでいく。
雑草の茂り方が普通じゃなかった。背の高さほどもある場所もあった。

秋を感じに箱根明神ヶ岳へ その5_c0196928_12344750.jpg

そんな中、ゲンノショウコがぽつぽつと現れる。
ゲンノショウコは下痢止めなどの民間薬として、古くから使われている。

ご覧の白色は東日本に多く、紅色は西日本に多いのだそうだ。
実際私が見かけるのは白色ばかりです。

秋を感じに箱根明神ヶ岳へ その5_c0196928_12344788.jpg

9時53分頃からまた暗い林に入っていく。

秋を感じに箱根明神ヶ岳へ その5_c0196928_12344757.jpg

10時7分(最乗寺から歩くこと 1時間55分後)に現れたこの水場が明神水だと思います(書いてないんだけれどね、こっちは)。

この水で顔を洗った。想像以上に冷たくて、気持ちよかった。
生き返ります。

秋を感じに箱根明神ヶ岳へ その5_c0196928_12344880.jpg

明神水を過ぎたあたりの自然林は気持ちがいい。いつもここでそう思っている気がする。
いわば、「新緑」ではなく、「深緑」ですね。

秋を感じに箱根明神ヶ岳へ その5_c0196928_12361331.jpg

ここでソウシチョウに遭遇!
しかし枝が邪魔して、うまく写せない。

秋を感じに箱根明神ヶ岳へ その5_c0196928_12361371.jpg

何回もシャッターを切って、やっとこの写真をモノにした。

ソウシチョウ(相思鳥、学名:Leiothrix lutea)は、全長は 14cmほど。ほぼスズメ大ですね。

一時ペットとして大変人気があり、中国から日本へ大量に輸入されていたものが、人気の衰退とともに悪質なペット業者などが放鳥してしまい、今日のように日本国内に生息することになったらしい。

要するに元々の日本の野鳥じゃないわけです。
最近、箱根の山ではよく会いますよ。

秋を感じに箱根明神ヶ岳へ その5_c0196928_12361487.jpg

10時24分(最乗寺から歩くこと 2時間12分後)、明星ヶ岳への分岐に出る。

左に進めば明星ヶ岳。真っ直ぐに進めば明神ヶ岳。
というわけで今回は真っ直ぐに進んで明神ヶ岳を目指します。

ここまでくれば稜線も近い!

秋を感じに箱根明神ヶ岳へ その5_c0196928_12361423.jpg

近いんだけれども、えぐれた道は結構な急斜面だ。
最後の踏ん張りどころですね。

秋を感じに箱根明神ヶ岳へ その5_c0196928_12361411.jpg

そんな中、ぽつりと 1輪だけツリフネソウが現れた。
ツリフネソウ(釣舟草)という名前は、細い花柄(かへい)に釣り下がる花の姿を舟に喩えたものだ。

普通は沢沿いなどに生えている野の花なんだけれどね。
きっとこの場所はいつも湿気ているのだろう(そういえば前にもここで会ったような気もする)。

秋を感じに箱根明神ヶ岳へ その5_c0196928_12361492.jpg

10時29分(最乗寺から歩くこと 2時間17分後)、遂に稜線に達する。
山頂も近い!

↓ 登山や自然に興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



by JunMorosawA | 2017-09-17 12:37 | 低山歩き | Comments(0)


<< 秋を感じに箱根明神ヶ岳へ その6      秋を感じに箱根明神ヶ岳へ その4 >>