人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2017年 03月 23日
初めての富士登山(2007年) その4
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。

初めての富士登山(2007年) その4_c0196928_07035641.jpg

先日渋谷に行った。
渋谷駅といえば忠犬ハチ公・・・だと思っていたのに、モヤイ像なんていうのも駅の近くにあった。

1980年(昭和55年)に、新島の東京都移管 100年を記念して、新島から渋谷区へ寄贈されたものだそうだ。
案外歴史があるんですね。

ちなみにイースター島のはモアイ像、こちらはモヤイ像である。

さて、今回は 2007年の初めての富士登山の 4回目です。
よろしかったら続きをどうぞ・・・。





遂に出発する!

初めての富士登山(2007年) その4_c0196928_07035545.jpg
JR北鎌倉駅(旧駅舎)

2007年8月21日、6時50分、出発!

いい歳をした大人が初の一泊旅行。しかもその行先は日本一の富士山。
なかなかのものです。

家を出てすぐに強い嘔吐感に襲われた。
出たよ。緊張から来るやつ。

今の私ならそうだとすぐに分かる。
でもこのときは胃腸の調子がよくないせいだと思っていた。

そしてデイパックの肩ベルトに違和感を感じた。肩に食い込むような気がしたんだ。
重さは恐らく 7kgほど。いつもの倍はあるはずだから無理もないのだが、「何処か調整が合っていないんじゃ」と思わなくもなかった。

予定では 6時59分のに乗るはずだったが、更に用心して 1台前の 6時54分発の横須賀線に乗ろうとしていた。
そのため少し走ったら暑い。日よけのための慣れない帽子も蒸れる感じがしたし。

時間がなかったんでとりあえず横浜までの切符を買い、6時54分発津田沼行き横須賀線に無事乗り込んだ私だった・・・。
いったいどのルートから登るのか・・・

初めての富士登山(2007年) その4_c0196928_07035510.jpg
(「大人の遠足マガジン」2006年富士山・夏山特別号より)

さて、この地図を見てもらえば分かるとおり、富士登山のルートは一つではない。いくつかのルートがある。代表的なものがこの 4つだ。

       ◎河口湖口(かわぐちこぐち:含む吉田口)
       ◎富士宮口(ふじのみやぐち)
       ◎御殿場口(ごてんばぐち)
       ◎須走口(すばしりぐち)

富士宮口は西日本からのアプローチに適したルートだから抜かすとしても、まだ 3ルートが残る。

その中でも王道ルートといえるのが河口湖口。新宿駅からなどの直行バスや、多くのツアーバス、そして富士急行河口湖駅からのバスも集結するため、河口湖口の 5合目はまるで都会のような賑わいを示しているという。

一方須走口、御殿場口の 5合目は、御殿場駅からの直行バスがあるため、鎌倉に住んでいるものとしては本当は一番アクセスしやすい。

このうち御殿場口は、上の地図を見てもすぐに分かるとおり、山頂までのアプローチがとても長い(青線です)。
つまりもっとも困難なルートなのでパス。

一方須走口はネットでの評判がとてもよかった。富士山は基本的に 5合目を越えると草木一本生えてない殺伐とした山になるわけだが、須走口の場合最初に樹林帯があるから変化に富んでいるのと、河口湖口ほど混まないのがいいらしい。

ただバスの運行本数が少ないのが欠点。下山時など、下手をすると 2時間もバスを待つ羽目になる。マイカーの人なら関係ないが、私のようにバス頼みの人間にはしんどい。

というわけで、須走口もネットでの評判がとてもいいから一度は挑んでみたいルートではあったのだが、初めて挑戦するってことで王道ルートの河口湖口を選んだ。
とりあえず大月駅を目指す。

初めての富士登山(2007年) その4_c0196928_07035678.jpg
JR横浜線

河口湖口に向かうには富士急行の河口湖駅からバスに乗らなければならない。

そのため、地元北鎌倉駅から横須賀線に乗って横浜駅へ、横浜駅から京浜東北線に乗って東神奈川駅へ、東神奈川駅から横浜線に乗って八王子駅へ、そして八王子駅から中央線に乗って高尾駅へ、高尾駅から中央本線に乗って大月駅を目指さなければならない。

しかし電車に乗ってからも、まだ私は実感が湧かないでいた。自分が独りで山小屋に泊まって独りで富士山に登るっていうのがうまくイメージできなかったのだろう。

特に高尾駅まではいつもの高尾山コースと全く同じであるせいか、テンションは低いままだった。


初めての富士登山(2007年) その4_c0196928_07035666.jpg

8時37分発の JR中央線に乗り込み、8時45分、高尾駅に到着。
すぐ隣のホームに止まっていたご覧の 8時46分発の小淵沢行きの中央本線に乗り込んだ。レトロな感じがする車両ですね。

幸いこの電車でも座れた。


初めての富士登山(2007年) その4_c0196928_07035664.jpg

相模湖駅、藤野駅と進むに連れ、やっと少しだけテンションがアップしてきた。

上野原駅、四方津駅、梁川駅、鳥沢駅と進んでいく。いずれも低山歩きの際に利用した駅だ。
というわけで車窓に懐かしの山梨の山が続く。富士山こそ見えなかったものの、夏としては大気の状態は悪くないようだった。

初めての富士登山(2007年) その4_c0196928_07171336.jpg

9時23分、大月駅に到着。

いよいよここから未踏の地になる!


↓ 登山や自然に興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村


by JunMorosawA | 2017-03-23 07:20 | 北アルプスなど高山 | Comments(2)
Commented by アルペジロー at 2017-03-28 01:08 x
調べたら私が登ったのは1997年8月23日でした。
登山ルートは御殿場口です。何故ここにしたか詳細は覚えていませんが、
山小屋でご来光を拝むのではなく、登り始めてほどなく日の出を迎える
ということで東側から登った方が良いと思ったのかもしれません。
前の晩に麓で車中泊し夜明け前に出発しましたが殆ど眠れなかったこと
を覚えています。。。
ちなみに総勢7人(男6人女1人)で登ったため、心細さというのはあり
ませんでした。
Commented by JunMorosawA at 2017-03-28 18:16
アルペジローさん、こんにちは。

> 調べたら私が登ったのは1997年8月23日でした。
> 登山ルートは御殿場口です。

御殿場口って、一番しんどいコースじゃないですか!よく登りましたね。

> 前の晩に麓で車中泊し夜明け前に出発しましたが殆ど眠れなかったこと
を覚えています。。。

車中泊だとなかなか眠れないでしょうね。興奮もあったでしょうし。

> ちなみに総勢7人(男6人女1人)で登ったため、心細さというのはありませんでした

団体なら心強いですね。
私なんぞ、3回とも一人ですからね(笑)。


<< 初めての富士登山(2007年)...      初めての富士登山(2007年)... >>