人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2015年 09月 30日
日向薬師から飯山観音に向かう その2
ブログ村の登山・カテゴリーに参加しています。 最新の順位はこちら です。





またまた私が若い頃作った曲をお聴きください。「哀愁のサラリーマン」という曲です。

まあおかしな曲ですね。この頃私がサラリーマンだったわけではありません。サラリーマンの友達をヒントに作ったんだと思います。

駄作ですが、個人的にはなぜか捨てがたい魅力を感じていたりもします。

さて今回は、日向薬師から飯山観音に向かったときのお話の 2回目です。
地味な話ですが、よろしかったら続きをどうぞ。




日向薬師から飯山観音に向かう その2_c0196928_5444870.jpg

7時54分、日向薬師バス停に到着。

バス停はちょっとした広場の中にある。2年前に訪れたときには、ちょうど彼岸花の最盛期で何軒かのお店(露天)が出ていたのに、今回は静かなものだった(ちなみにこの日は 9月14日)。

日向薬師から飯山観音に向かう その2_c0196928_5445825.jpg

すぐに日向薬師に向かおうとしていた私だけれども、バス停のすぐそばから彼岸花の群生地に向かえることが分かったんでちょっと立ち寄ってみた。

日向薬師から飯山観音に向かう その2_c0196928_545922.jpg

前日にあの巾着田のホームページを見てみたら、まだ 1分咲き程度ってことだから期待してなかったのに、畑沿いの小径に、もうそこそこの花が咲いていた。

実はこのときはまたすっかり空は雲に覆われていて日差しがなかったのだけれども、それ故涼しいのもよかった。
意外な収穫といったところだ。

日向薬師から飯山観音に向かう その2_c0196928_5451945.jpg

8時ジャスト、バス停まで戻って、あらためて日向薬師に向かって歩き始めた。

するとすぐにご覧の階段が現れて、私をめげさせる。

日向薬師から飯山観音に向かう その2_c0196928_5453087.jpg

階段の先に仁王門があった。
左右に仁王像が安置されているから仁王門というのですな。なかなか立派な仁王像でしたよ、

日向薬師から飯山観音に向かう その2_c0196928_5454121.jpg

向かって右側が口を開けた阿形(あぎょう)で、こちらの左側が口を閉じた吽形(うんぎょう)で、いわゆる「阿吽の呼吸」というのはここから来ている。

ちなみに神社や社殿前にある狛犬の一対も、一方が口を開けた「阿形」、もう一方が口を閉じた「吽形」で、「阿吽」を表しているという。
へえ。じつはこっちは知らなかったなあ・・・。

日向薬師から飯山観音に向かう その2_c0196928_5455157.jpg

仁王像から先は左右に杉かヒノキの大木の目立つ薄暗い道に変わる。

いかにも「古道」って感じの道だが、相変わらず階段主体の道なんで、なかなかにこたえます。

日向薬師から飯山観音に向かう その2_c0196928_546481.jpg

8時13分、薬師堂の目の前に着く。
といっても、平成23年から「平成大修理」が始まっていて薬師堂の再建が行われているため、中を見ることはできない。

日向薬師から飯山観音に向かう その2_c0196928_5461737.jpg

というわけでこれは 2000年に訪れた時の写真です。

日向薬師は高野山真言宗のお寺で、正式名は日向山霊山寺というようだが、日向薬師のホームページには「日向山 宝城坊 日向薬師」と記されている。

日本三大薬師の一つとされ、行基が716年(霊亀2年)に開いたと伝えられる古刹だ。
鎌倉幕府の記録「吾妻鏡」にも、「是行基菩薩建立、薬師如来霊場也」と記され、源頼朝や北条政子も参詣しているそうだ。

しかし、明治の神仏分離令、さらに、それに伴う廃仏毀釈の影響も受け、現存しているのは、その一坊であった宝城坊のみだからたいした規模ではない。

ちなみに「日本三大薬師」とは、ここの日向薬師、柴折薬師(高知県大豊町)・米山薬師(新潟県上越市)の 3つのことらしいけれども、薬師如来の数は全国的にきわめて多いため、実は定説がないらしい。

事実ネットで検索してもはっきりとしないもの。

さて、ここから最初の目的地、日向山に登ります。

↓ 登山や自然に興味のある方、このブログを気に入っていただけた方は、こちらをクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

by JunMorosawA | 2015-09-30 05:48 | 低山歩き | Comments(2)
Commented by 山ばか夫婦の山歩 at 2015-09-30 11:22 x
この石段は印象的でよく覚えています。だんだん、静けさの中に入って
行く感じで・・・以前訪れた時には修繕が必要な感じはしませんでしたが。
(もっとボロボロの寺院など、いっぱいありますよね。)
この曲も良いですが、「観念」も僕は好きです。
Commented by JunMorosawA at 2015-09-30 17:21
山ばか夫婦の山歩さん、こんにちは。

> この石段は印象的でよく覚えています。だんだん、静けさの中に入って
行く感じで・・・

そういう風情はありますよね。
鎌倉時代とか、もっと昔・・・どんな感じだったのでしょうか。

> 以前訪れた時には修繕が必要な感じはしませんでしたが。
> (もっとボロボロの寺院など、いっぱいありますよね。)

確かにそうですね。 2000年のときの写真も、そんなにボロに見えないし。

> この曲も良いですが、「観念」も僕は好きです。

山ばか夫婦さんが「観念」を気に入ってくださったとは、ちょっと信じられない事実です!
嬉しいですよ。


<< 日向薬師から飯山観音に向かう その3      日向薬師から飯山観音に向かう その1 >>